sazanka_diary(人生で三度挫折しました)

人生で三度挫折した人間が日々思うこと。

『泣く』ことはいけないことなの?

こんにちは、山茶花です。

突然ですが泣いたことはありますか?

感動して泣く、勝負に負けて泣く、失恋して泣く。

一度はあると思います。

人間には喜怒哀楽があるのですから、泣くことは決して悪くない。

では何故、『泣き虫』という言葉があるのでしょう。

泣くということは悪いことではないのに。

 

「すぐ泣く」ことは悪いこと?

『泣き虫』という言葉を辞書で引いてみると

ちょっとしたことでもすぐに泣く人。またはそういう性質をあざけっていう。

とあります。

泣き虫には『あざける』という意味が含まれています。

同じ『虫』という言葉でネガティブなものとして『弱虫』があります。

あざけるとは、相手を悪く言うこと。つまり悪口です。

では、ちょっとしたことで泣くことの何が悪いのでしょう。

 

「泣くのは甘え」は泣かせた人間の言い訳

「泣く人は自分に甘えてるんだ」と言う人がいますが、よく考えてください。

感動ものの映画を見て泣いている人を、怪我をして泣いている人を、

貴方は「甘えているからだ」と言いますか?

泣いていることには大なり小なり理由があります。

同じようにすぐに泣く人にも、すぐに泣く理由があるんです。

理由はケースによって様々ですが、理由なく泣く人はいません。

結局『泣きやすい』という

人とはちょっと違うところがいじめたり怒ったりする理由にしやすいだけ。

「泣くことは甘え」と言っている人が自分に甘えているだけにすぎません。

「泣く」は理由を感情で表現しただけ

『泣き虫』はイジメやからかいのターゲットにされやすいだけで、

決して弱いわけではありません。

例え精神的に強くても、多くの悪意にさらされれば辛いという理由で泣くのです。

涙は『理由』を行動で示した結果なのです。

たまに「よく分からないけど涙が出てくる」という人がいます。

私もしょっちゅう理由なく泣きます。

そんなときは必ず、何かしら不安なことや辛いことがフラッシュバックしているときに起こります。

「泣きたくなる」ときは、様々な理由が混ざり合って言葉で表現できないときです。

それだけ我慢してきたんです。

そんな瞬間が、泣き虫の人にはたくさん起こっているのです。

「泣くこと」を否定しないでほしい

ここまで読んだ方なら分かると思うのですが、改めてうかがいます。

「泣くこと」は悪いことですか?

言葉にせず、積もりに積もった理由が感情となって溢れてきた人に

「すぐ泣く」「ウザい」「甘えだ」と言えますか?

もし言う人がいるのなら、代わりに私自身が言い続けます。

泣くことは悪いことではありません。

それが子供でも大人でも、老若男女問わず同じです。

私は小学生の頃に「泣くな」と指導され、その後、笑うことすらできなくなりました。

人間は、喜怒哀楽の一つでも否定されると、すべての感情を失ってしまうんです。

貴方の側で泣いている人がいるなら、「泣くな」と否定しないでください。

そして泣いている人がいても「大丈夫?」と慌てないでください。

「昨日〇〇さんが泣いてた」と大事(おおごと)にしないでください。

泣くのは笑ったり怒ったりするのと同じ、ただの感情の一つです。

気のいい言葉なんて必要ありません。感情が落ち着くまで近くにいてくれるだけでいいんです。

それだけで、泣いている人は救われます。

泣くことで悩んでいる人へ

泣くことは決して恥ずかしいことではありません。

訳も分からず涙が止まらない。突然泣きたくなる。

それは全然珍しいことでも、ましてや悪いことでもありません。

涙は隠さなくていいんです。我慢しなくてもいいんです。

我慢しすぎて感情を失ってしまわないように、ぜひ自分のために泣いてあげてください。

泣いたらとても疲れますが、頭のもやも少しは晴れているのではないでしょうか。

少しでも多くの人が、安心して泣けますように。

 

初めての人間関係記事でしたが、いかがでしたでしょうか。

涙は人間が持っている喜怒哀楽の一つでしかありません。決して『特殊なこと』ではありません。

このことを大にして言い続ていきたいと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

がっつり版:https://sazankadiary.com/2020/03/15/humanrelations01/

WordPress版とはてなブログの違い

こんにちは、山茶花です。

本日3月1日からブログをスタートさせたわけですが。

実は似た内容の記事を『WordPress』さんでも連載しています。

どうして同じような記事をわざわざ2つに? と疑問に思う方もいるでしょう。

最初に『WordPress』さんと『はてなブログ』さんとの違いを書いていきたいと思います。

『簡易版』と『がっつり版』

まず、ブログの内容上で異なる点を挙げていきたいと思います。

簡単に言うと、こちらの『はてなブログ』さんでの内容は『簡易版』です。

私の記事を読んでいただく際の取っ掛かりとして書いています。

『WordPress』さんで書いている主旨は同じですが細かいところに違いがあります。

内容に関しては以下の違いがあります。

・『雑談』を定期的に行っている

・自分の実体験を書いている

・はてなブログで伏せている所を公開している

ただ、私としては「言いたいことは同じ」なので『完全版』というより『がっつり版』と位置付けています。

先にWordPressの『がっつり版』を書いた後に編集して投稿しますので、日時も1日遅くなります。

何故違いをつけたのか

簡単に言うと、WordPressでは収益化を行っています。

つまり広告がついてきます。

なら、最初からWordPressさんだけでやればいいじゃないか、という意見もあると思いますが、

はてなブログさんはすぐに始められ、多くの方の目に触れることが多いと思っています。

なので、お試しとしてこちらでブログを見ていただき、興味を持った方はWordPressの『がっつり版』を利用してもたえたらな、と思います。

 

言いたいことは同じ

 

より多くの方に読んでもらいたい、という理由で2種類のブログを活用させていただいていますが、言いたいことは同じです。

あくまで『簡易』に伝えるか『がっつり』伝えるかの違いです。

しかし、この『がっつり』の部分には主に私の個人的な経験が含まれています。

生々しい状況や台詞が飛び交っているので、そういうものが苦手な方はこちらの方でもいいかと思います。

私、山茶花のことについてもっと知りたい。どんな経験をしたのかを読んでみたいと思ってくださる方は、WordPressの方をお読みください。

さいごに

私は己の経験を『財産』だと思っています。

それを赤裸々につらつらと語るのであれば、その分のちょっとしたお返しが欲しいと思い、このような形にしたという経緯もあります。

身を削る、というのは大げさかもしれませんが、教訓として反面教師として知識として養ったものばかりです。

もしよろしければ、読んでいただけると嬉しいです。

 

がっつり版’(WordPress)はこちらから:https://sazankadiary.com/

ごあいさつ

はじめまして、山茶花(さざんか)といいます。

ギリギリ昭和世代、1987年の冬に生まれた人間です。

私には三度、挫折したものがあります。

一つは、学校生活。一つは、就職活動。一つは、職場生活。

結果、今は個人で物を書いたり、頼まれて書いたりという仕事をしています。

私のような経験をしたことがある方は、結構いると思います。

ただ、それを言わないだけで。

2020年3月1日という日付をこのブログ開設の記念日として、思うこと、経験してきたこと、をつらつらと書いていきたいと思います。

書きたいこと

見てくださる方にとって有益なものにしていきたいと思っています。

そこで計画的にテーマを決めて書いていきます。

①人間関係

人生で三度の挫折を経験した私ですが、これらのほとんどは人間関係が原因で挫折しています。

色々なことを経験し、色々な人間を見てきました。

実体験ほど、知識になるものはありません。

自分が受けてきたことを客観的に眺めながら、

『もし貴方がこうなったら』

『もし貴方の大切な人がこうなっていたら』

じゃあ、どうしたらいいのか。私なりの考えを述べていきます。

②地方公務員だった頃の話

私は、この仕事の前、地方公務員として働いていました。

今だからこそ言えます。

『公務員なんてなるもんじゃない』

どうしてそう思うのか。給与の話から仕事での話。

私が10年ほど働いていた公務員の日常を話していきたいと思います。

辞める前と辞めた後の話や、今の公務員の時事についても私なりの見解を述べていきます。

③雑談(不定期)

まじめな話をずっと書いてきましたが、私のやりたいことの中に

『似た境遇の人と話してみたい』というものがあります。

話したことはないけど経験したことはあるよ。

実はこんなことに悩んでいます。

そういった『似た境遇』の人に実は会ったことがありません。

そりゃそうですよね。

普通、こんな話はひけらかすものではありません。

なので、ここでは多くの『声』を聞いて、私も一緒に悩ませてください。

私なりに力にならせてください。

そういうものがなければ、ただの雑談として興味のあることを話していければと思っています。

※こちらは不定期更新です。

さいごに

以上、2つのテーマに絞って書いていきたいと思っています。

1週間に2つ(人間関係、公務員)のテーマを

定期的に話していきたいと思いますので、よろしくお願いします。